抵当権とは

抵当権とは、住宅ローンの担保のことです。
マイホームを購入時に、住宅ローンを組んだ方は、登記簿に「抵当権」の登記がされています。

抵当権は、おもに次の場合に消滅します。

  • 全額返済(完済)した場合
  • 所有者が亡くなって団信(団体信用生命保険)の適用があった場合

ただし、抵当権が消滅しても、抵当権抹消登記をしないと、登記されている抵当権は自動的には抹消されません

つまり不動産の所有者が手続き(抵当権抹消登記手続き)をしない限り完済したとしても抵当権の登記は残り続けます。
そのため、抵当権抹消登記が必要となります。

ローンを完済されたら、お借入先の金融機関から完済書類が交付されていると思います。
その中に抵当権抹消登記に必要な書類も含まれています。
担当者から「この書類を司法書士さんに渡してください」と言われているかもしれません。
その書類の中には再発行ができないものもあります。
また、時間が経つと手続きが面倒となる場合もあります。
手続きが面倒になるということは、その分無駄な費用も掛かる可能性があるということでもあります。
完済書類を受け取ったら、早めの手続きをお勧めします。

当事務所でのお手続きの内容

  • 管轄登記所への抵当権抹消登記申請
  • 登記申請に関係する書類の作成
<依頼者様の登記簿の内容(状態)により次の手続き等が生じることがあります>
  • 氏名や住所の変更登記
  • 金融機関との連絡・調整

当事務所に依頼するメリット

相続手続きと一緒にできる

抵当権は、住宅ローンを完済したときのほか、所有者が亡くなった際に、団信(団体信用生命保険)によって全額繰り上げ返済されることにより、消滅します。
団信によって抵当権が消滅した場合であっても、抵当権抹消登記が必要ですが、その前提として、所有者の相続登記(名義変更登記)が必要です。
当事務所におまかせいただければ相続登記と一緒の手続きができますので、わずらわしさがありません。

登記所に行かなくてよい

登記の申請は、管轄の法務局(登記所)に登記申請書を提出して行います。
登記所のホームページでも登記申請書のひな型が掲載されていますので、標準的な内容であれば、ご自身でのお手続きも十分に可能です。

ただ、その場合であっても、登記所での事前相談をされる方が多いかと思います。
なぜなら、登記所へ行かずに郵送での申請も可能ですが、間違いがあった場合などは、登記所の窓口で修正(補正)をする必要があり、最悪の場合は、登記のやり直しを指示されることもあり得るからです。さらに間違いの修正は、指示された期間内に行わなければなりません。

登記所の開庁時間は平日の日中のみですので、お仕事を休まれる方も多いかと思います。

当事務所におまかせいただければ、平日夜間もしくは土日に一回ご来所いただくだけです。
その際に、金融機関から送られてきた書類、お客様のハンコと身分証明書だけお持ちいただければ、あとは当事務所が代行します。

以後も相談できる

お借入れ先の金融機関から司法書士を紹介されることもあるかと思いますが、金融機関の司法書士は機械的・事務的に抵当権抹消手続きを行うことがほとんどです。ローン完済によって抵当権抹消登記をするタイミングは、相続の事前対策の検討を始めたり、ご売却などによって資産形成を見直されたりする時期と重なることも多いです。

不動産を把握するには、登記簿の確認が必須ですが、普段なかなか登記簿をじっくり見る機会はありません。
当事務所では、ご希望によりお手続き前に登記簿の内容をしっかりご説明いたします。
この機会に、ご自身の登記簿の内容をご確認いただき、今後の相続対策やご売却などのお手続きにお役立ていただくこともできます。

また、後日疑問に思われたこと、相談したいことができた時も、お気軽にお問合せいただくことができます。
税務やその他のお困りごとであっても、税理士や弁護士等の専門家のご紹介も可能です。
ぜひこの機会に専門家との接点として当事務所をご活用ください。

費用の目安

項目報酬実費・備考
抵当権抹消登記※12,000円(税込13,200円)~※登録免許税
不動産1個1,000円
氏名・住所変更登記10,000円(税込11,000円)~登録免許税
不動産1個1,000円
戸籍・住民票等の取得1通1,500円(税込1,650円)200円~750円/通

※上記の「抵当権抹消登記」は休眠担保ではない場合です。
 抵当権者が不明であったり、登記書類が手元にないような古い抵当権(休眠担保)の場合は別途お見積をいたします。

当相談室では、初回無料で相談に乗っております。
下記のフォームよりお気軽にお問い合わせください。
よくわからない場合は、電話047-470-5001までご連絡ください。
皆様からのお問い合わせをお待ちしております。

抵当権抹消登記に関するお問い合わせはこちら