不動産登記手続きでよくあるご質問(法務局と登記所)

相続登記を自分で行いたいと思います。インターネットで「登記所」と検索すると「〇〇法務局」「〇〇法務局〇〇支局」などと表示されます。登記所と法務局は同じことですか?

登記所と法務局は同じとお考えいただいて大丈夫です。

登記所=法務局

相続登記を申請しようと不動産登記申請の窓口である「登記所」をインターネットで検索すると「〇〇法務局」「○○地方法務局○○支局」などと表示されるかもしれません。ただ「登記所」と「○○法務局」は同じことですので、検索結果に表示された○○法務局で登記の申請手続きを行ってください。

<不動産登記法第3条>
登記の事務は、不動産の所在地を管轄する法務局若しくは地方法務局・・(以下単に「登記所」という。)がつかさどる

管轄

上記に不動産登記法3条をお示ししましたが、そこに規定されているように、登記の事務=不動産登記申請は、「不動産の所在地を管轄する法務局」で行うことにあります。
法務局は東京法務局をはじめ全国にありますが、どの法務局に申請しても良いわけではなく管轄の法務局に申請する必要があります。
管轄の調べ方はこちらをご覧ください(弊所の別のホームページが開きます)

〇〇法務局・〇〇地方法務・〇〇支局・○○出張所

上記で、管轄について触れましたが不動産登記申請をする場合、しっかり確認をしてください。

例えば、千葉には次のような法務局があります。

・千葉地方法務局
・千葉地方法務局佐倉支局
・千葉地方法務局成田出張所

名称だけ見れば、千葉地方法務局では佐倉市の不動産も成田市の不動産も扱ってもらえそうに見えます。また、成田市の不動産でも出張所より支局のほうがよさそうなどと思う方もいるかもしれません。
しかし、それぞれに管轄が定められており、名称のイメージからくる「大は小を兼ねる」の関係にはなっていませんのでお気をつけください。

なお、上記の登記の管轄は次のとおりです。

千葉地方法務局:千葉市・習志野市
佐倉支局:佐倉市・四街道市・八街市・印旛郡(酒々井町)
成田出張所:成田市(香取支局管内を除く)印西市・白井市・富里市・印旛郡(栄町)

このため、成田市の不動産の相続登記を千葉地方法務局に持ち込んでも受け付けてもらうことはできません。