相続手続・遺言・成年後見
休眠担保・信託・生前対策
あんしんサポート

相続手続・遺言・成年後見・信託など
生前対策から相続手続まで
あんしんサポート

相続手続・遺言・成年後見・信託など

相続・遺言・成年後見・信託・
古い抵当権(休眠担保)
相続登記の義務化についてなど、
どんなことでもご相談ください

司法書士和久咲法務事務所が運営する当相談室では、千葉県習志野市・八千代市を中心に、遺言や成年後見、信託、空き家の売却といった生前対策から、不動産の名義変更や預貯金の解約手続き、古い抵当権(休眠担保)の抹消、遺言書の検認、相続放棄の手続き、遺産分割協議書の作成などの相続手続きまで、全面的にサポートしております。

相続は誰にでも生じることですが、その手続きは煩雑でとても面倒なことばかり。相続人調査や戸籍収集、不動産の名義変更など多岐にわたる相続手続きを、相続の専門家が一括してお引き受けいたします。

また、令和6年4月からは相続登記が義務化されます。
義務化の対象は、義務化前の相続も対象になっていますので、現時点で相続が生じている場合は、早めのお手続きをお勧めしています。

相続・遺言・成年後見・休眠担保・信託・相続登記の義務化への対応など相続・生前対策に関することならどのような些細なことでも構いません。「こんなこと聞いてもいいのかな?」と思われるようなことでも、遠慮なく当相談室にご相談ください。

サービス案内

当事務所のサービスは受任時のご相談から業務の完了まで一貫して司法書士が担当します。

相続登記

相続人が多くて大変、不動産が全国に散らばっているなど、不動産の名義変更のお悩みをお引受けします。

相続登記・義務化

令和6年4月より相続登記の義務化が開始されます。それに対応したプランもご用意しております。

遺言作成サポート

公正証書遺言・自筆証書遺言など、各種の遺言書の作成をサポートします。

抵当権抹消

相続発生後に、生前の抵当権(住宅ローン等の担保登記)がまだ残っていることが発覚することもあります。

休眠担保抹消
(古い抵当権抹消)

抹消する場合は、申請書とともに抵当権者の書類(弁済証書や登記済証など)を提出しなければなりません。

裁判所の手続き

相続手続きでは、裁判所での手続きが必要な場面も多くあります。裁判所提出書類もおまかせください。

相続の専門家があなたの不安を解消します

お一人で悩まず、まずはお気軽にご相談ください

047-470-5001
受付時間:平日9:00~18:00
お問い合わせ
フォームはこちら

ご挨拶

ご依頼者様に安心していただくために
丁寧な進捗報告をお約束します

そんなこと当たり前のことじゃないか
そう思われる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、あえてお約束いたします。
当相談室では、ご依頼後の業務に際して、丁寧な進捗報告をいたします。

相続手続きは比較的長期間を要することが多くあります。
そのような場合、依頼後しばらく経っても何の連絡もなければ…
不安に感じられる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そのため当相談室では、特に問題が生じていなくとも、節目ごとに代表である私が責任をもって進捗状況をご報告させていただいております。

とても単純でとても当たり前なことですが、そうしたことの積み重ねがご依頼者様の安心につながると考えております。
受任後もコミュニケーションを大切にし、一人ひとりのご依頼者様のお気持ちに寄り添いながらサポートさせていただきますので、相続に関して不安に感じていること、疑問に思っていることがございましたら、まずはお気軽にご相談いただけますと幸いです。

代表 司法書士・行政書士 景山 悟

千葉・習志野 相続・遺言相談室が
選ばれる理由

経験豊富な司法書士が
一貫してサポート!
100件以上の相続手続きをサポートしてきた経験豊富な司法書士が、初回相談から最後の手続き完了まで一貫してサポートいたします。
相続のお悩みを
ワンストップで解決!
税理士・弁護士・不動産鑑定士など各種専門家と連携し、相続税や調停など相続に関するあらゆるお悩みをワンストップで解決いたします。
ご相談者様にあわせて
土日祝・夜間でも対応!
日中お忙しい方でもご相談いただきやすいよう、ご予約いただければ夜間や土日祝日でもご相談を承っております。

お客様の声

父の急逝のため右も左も何ひとつ分からないことだらけで、とても不安でしたが、先生の人当たりの良さと分かりやすい説明と対応で心配がふっとびました。
今回の不動産登記関係書手続につき、大変親切に御指導頂き、安心しておまかせすることが出来ました。また、極めてスピーディーに手続きを進めて頂き、たいへん助かりました。

相続の専門家があなたの不安を解消します

お一人で悩まず、まずはお気軽にご相談ください

047-470-5001
受付時間:平日9:00~18:00
お問い合わせ
フォームはこちら

よく頂くご質問

Q
土日、夜間の相談は可能ですか?
A

土日、夜間の相談も可能です。
ご相談の際はあらかじめご予約をお願いしております。
ご予約の際に、ご都合のよいお日にち・お時間をお伝えください。
可能な限りご対応させていただいております。

Q
相続手続きの相談時に必要な書類はありますか?
A

書類等がなくともご相談は可能ですが、次の書類があるとより具体的なご相談が可能です。
・対象不動産の権利証
・固定資産税の評価額がわかる資料(直近年度の固定資産評価証明書、課税明細書など)
・遺言書(ある場合)
・エンディングノート(ある場合)
・その他相続に関係しそうだと思われる資料

相続コラム